プレゼンは、あなたが何か伝えたい事があるから皆の前にたっておこなうのだ。それはほぼ明確だ。上司にむりやりやらされるとかいったことでもない限りは。
だから、あなたは、あなたが伝えたいことを伝える。
それと同時に、伝えたいという思いと同じ、いやもしくはそれ以上にやらないことがある。
それは、聞き手が何を聞きたいかを明確に把握することだ。あなたは、あなたが言いたいことを言うのと同時に、それが、聞き手にとって、聞きたいことなのかを完全に知っておく必要があるのだ。
プレゼンは難しい。色々他にも、難しい部分はあるが、あなたのプレゼンがいまいち伝わらない、聞き手が満足していないとしたなら、そこに原因がある可能性がすこぶる高く、それは、もっとも難しい部分でもある。
観客はあなたの話を楽しみにしているが、それは、あなたの口から、自分たちが聞きたいことが飛び出してくるのを期待しているからだ。もしあなたが、聴衆を無視して、自分が語りたいことばっかり語ったら、途端にそれは、観客にとって退屈で、このうえなく面白くないものになるのだ。
実は、これができていない人が非常に多い。そんなことを微塵も考えず好き勝手に、どうだ、おれの話おもしろいやろ、俺ってプレゼンうまいやろってやっているやつらがいる。これは荒唐無稽と言わざるをえない。
あなたが最大限配慮すべきは、お客さんだ。彼らが何を望んでいるか。時間をさいて、あなたの前に来ているのはなぜか。それは、彼らが自分の役に立つことや、楽しくなるようなことを聞きたいからだ。
絶対に忘れてはいけない、最初に意識をしなければならない部分である。
コミュニケーションもまったく同じである。